画家『モネ』や『ゴッホ』『ゴーガン』など、
日本でもファンは多い画家ですが、
彼が多くの影響を受けたのが日本の浮世絵。
外国での人気が高いことで有名ですよね。
その理由は・・・
「あり得ない見方」だった?!
海外の絵は、1つの対象物を
中心にして絵を描くのに対し、まるで、
景色を写した写真の様な全体を見る構図や
感性が驚きだったそうです。
特に海外ではヒーローと言っても過言では無い
『葛飾北斎』の浮世絵は『ジャポニスム』という
ジャンルまで生み出しました。
日本人唯一の「称号」
何も描かない余白、左右非対称の構図、
コントラストが淡い色使い・・など、
日本人独特の感性が高い評価を受け、
日本人唯一『ライフ』という海外の雑誌に
「この1000年でもっとも偉大な業績を残した100人」に、
選ばれたのが『葛飾北斎』なのです。
2倍の人生を生きた北斎
因みに『人生50年』と言われていた江戸時代に、
なんと、北斎は90歳まで生きたそうです。
これも、触覚や視覚など、五感を大事にしながら
浮世絵を描いていたからもしれませんね。
同じ様に、五感を使いながら『葛飾北斎』の
「冨嶽三十六景 凱風快晴」通称「赤富士」とともに、
『日本の音』も楽しんでみるのも良いかもしれません。
追伸
「冨嶽三十六景 凱風快晴」通称「赤富士」が
デザインされた人気の1本が、
1本だけですが展示品入れ替えの為、
通常、¥36,000のところ、→¥25,000!
不具合や目立つキズも無いし、木の風合いが素敵!
これなら、インテリアにも良いかもっ!
詳しくは、
お気軽にお問い合わせくださいませ。
場所;〒110-0005
東京都台東区上野5丁目4−1
電話: 03-3832-0039
営業時間; 10:30〜19:00(水曜、日曜祝日休み)
コメントフォーム