異文化交流に悩むのはもったいない!
日本は世界最古の国としてギネスにも
認定されているって知っていますか?
それだけ歴史もあるので普段は知ることのない、
お宝がたくさんあるのも日本です。
そんななか、博物館や展覧会には一般の
観光客だけではなく海外からの留学生も多く訪れ
様々な刺激を受けている様です。
たった1日の異文化の経験が母国へ帰った時に
「私、超成長してるじゃ〜ん」と
感じる瞬間がたくさん出てくるかもしれませんね。
もくじ
異文化交流をするほどメリットはあるの?
異文化交流というワードは頻繁に聞くと思いますが、
別に生活をしていくうえで特に不自由はしませんよね。
では、なぜ異文化交流をみんなは強調するのでしょうか。
異文化交流で世界に触れるメリット
あなたの人間的なウツワも世界レベルへ!
海外の人や文化を体験する事で価値観の違いを
机上の空論ではなく肌で感じとる事ができます。
人の価値観の違いと自分の常識の違いを経験する事で、
あなた自身の人間的な器も世界基準になって
個性的な性格の人と接しても簡単にはイラッと
することも無くなると思います。
日本人の良さを改めて実感
「自分に自信が無い」人が多い日本ですが、
海外からの評価は「世界一民度が高い」と
スーパースター級の扱いなのです。
きっと「自分に自信満々」に変身してしまう
可能性もあります。(行き過ぎると問題ですが)
参考;http://www.searchina.net/?y=2011&d=0128&f=national_0128_152.shtml
あなたの弱点を知れる。
「自分に自信満々」の話からズドン!と
蹴落としますが、海外の方からみると、
日本の家の「ふすま」にはびっくりするそうです。
「セキュリティーロックはないのか?」と。
日本の「いいところ」が世界基準では「甘さ」に
なってしまう事があるのです。
本来日本人は「武士道」「武道」にもある様に
危険を回避するため「間合い」や「殺気」など
「みえないもの」を感じる能力が長けています。
その様な「日本人の精神性」も思い出すかもしれません。
まとめ
この様に国際交流や異文化を肌で体験をすることで
「自分自身」や「日本という国」を俯瞰して見る事が
できるので「ワクワク」する新たな発見だらけです。(たまに愕然)
アニメ「ドラゴンボール」に登場する1日が1年分という
「精神と時の部屋」と同じ様な人生経験が出来ます。
もしあなたが、海外留学や長期の海外旅行に
いく予定があるなら、ぜひ「楽器」を
なにか1つ持って行ってみてください。
楽器には共感できるハッピーな人が集まる
不思議な魔法があると思いませんか?
あなたを旅のリスクから守ってくれるかもしれません。
コメントフォーム